「Zenback」(ゼンバック)の「関連記事」と「関連リンク」の関連度合いをさらに上げる方法をご紹介します。
Zenbackは自動でサイトの全ての記事タイトルや本文を解析し、記事同士の関連度を計算しているのですが、サイトによっては関連度の精度がいまいちな場合があります。
精度が悪い原因の多くは、記事のタイトルと本文エリアの解析に失敗していることです。これを回避するために、Zenback タグを利用できます。
WordPress で対応するなら、本文はこんな感じ。
function zenback_body($content) {
if (is_singular()) {
$content =
'<!-- zenback_body_begin -->' . $content .'<!-- zenback_body_end -->' . "\n" .
'<!-- zenback_date '.get_the_time('Y-m-d').' -->';
}
return $content;
}
add_filter( 'the_content', 'zenback_body' , 9999);
タイトルは、こんな感じ
<h2><?php the_title('<!-- zenback_title_begin -->','<!-- zenback_title_end -->'); ?></h2>
タイトルも、the_title フィルターフックとか使いたいんだけど、他にも影響しちゃうからなー。
なんか良いアイデア募集。
コメントを残す