Re: phpで日本の祝日や振替休日を出力する。

とりあえず1か月分の祝日を取得します。ついでに振替休日やら、国民の休日にも対応してみました。国民の休日なんてめったにあるもんじゃないんですけど、2015年にまたあるようなので、とりあえず実装してみました。イベントスケジュールとかを作るときに結構便利です。

via. phpで日本の祝日や振替休日を出力する。 ::: Toro_Unit

引数には、年も指定できた方が良いですね。


<?php
function get_holidays_this_month($year, $month){
// 月初日
$first_day = mktime(0, 0, 0, intval($month), 1, intval($year));
// 月末日
$last_day = strtotime('-1 day', mktime(0, 0, 0, intval($month) + 1, 1, intval($year)));
$holidays_url = sprintf(
'http://www.google.com/calendar/feeds/%s/public/full-noattendees?start-min=%s&amp;start-max=%s&amp;max-results=%d&amp;alt=json&#39; ,
'japanese__ja@holiday.calendar.google.com' ,
date('Y-m-d', $first_day) , // 取得開始日
date('Y-m-d', $last_day) , // 取得終了日
31 // 最大取得数
);
if ( $results = file_get_contents($holidays_url) ) {
$results = json_decode($results, true);
$holidays = array();
foreach ($results['feed']['entry'] as $val ) {
$date = $val['gd$when'][0]['startTime'];
$week = date('w',strtotime($date));
$title = $val['title']['$t'];
$holidays[$date] = $title;
if( $week == 0) {
$nextday = date('Y-m-d',strtotime('+1 day', strtotime($date)));
$holidays[$nextday] = '振替休日';
}
$before_yesterday = date('Y-m-d',strtotime('-2 day', strtotime($date)));
if(isset($holidays[$before_yesterday])){
$yesterday = date('Y-m-d',strtotime('-1 day', strtotime($date)));
$holidays[$yesterday] = '国民の休日';
}
}
ksort($holidays);
}
return $holidays;
}

[2014-8-26 追記] Google Calendar API v3 に対応させる記事を書きました
[PHP] Google Calendar API v3 で日本の祝日を取得する


Posted

in

,

by

Comments

“Re: phpで日本の祝日や振替休日を出力する。”. への1件のコメント

  1. […] 追記:https://memo.dogmap.jp/2013/01/25/re-google-calendar-japanese-holidays/ […]

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。